授業紹介

授業紹介の投稿一覧

2023/10/17
中学1年生国語(現代文) ブックトーク
10月11日と12日に、中1現代文の授業でブックトークを行いました。 各クラス ...
2023/10/16
中学2年生家庭科 調理実習
この数年、試食を伴う調理実習を休止していましたが、今年度からようやく再開すること ...
2023/03/04
中学1年生 美術「晃華の木」
晃華学園には学校の敷地内に「晃華の森」と呼ばれる場所があります。 晃華学園の土 ...
2023/02/24
「ココロコミュ」に、本校の教科・宗教の授業についての記事が掲載されました!
子供の成長を見守る教育サイト「ココロコミュ」で、本校の教科・宗教の授業につい ...
2022/11/01
【特設】中学入試問題(算数) 生徒による解説動画
【特設】中学入試問題(算数) 生徒による解説動画 コロナ禍でも頑張る未来の晃華 ...
2022/09/18
『進学レーダー』(9月号)で紹介されました!
本校の教育活動が『進学レーダー』(9月号)で8ページにわたり紹介されました。 ...
2022/09/06
中1現代文 本の紹介カード
中学1年生の現代文では、夏休みに本の紹介カードを作りました。 自分が紹介し ...
2022/06/30
中学1年生理科実験「しょう油から食塩を取り出そう」
中学1年生の理科では、昨年度3学期の終わりに「しょう油から塩化ナトリウム(食塩) ...
2022/06/03
晃華学園ののどかな授業風景【地学編】
昨日は、沖縄付近に梅雨前線が停滞していて、前線から離れた東京周辺は爽やかな初夏の ...
2022/05/16
中学1年生数学 「17段目の不思議」の授業
5月11(水)6校時の中学1年C 組の数学の授業で「17段目の不思議」という ...
2022/05/14
KOKA×SDGs国際映像コンテスト(動画あり)
第1回学校説明会で紹介した「KOKA×SDGs国際映像コンテスト」について、これ ...
2022/04/27
「弁当の日おいしい記憶のエピソード」受賞報告
晃華学園の中学3年生の宗教の授業では、例年、生徒たちがお弁当に関するレポ ...
2022/04/06
中学1年生 ウェルカムボード
4月に入り、いよいよ新年度となりました。 晃華学園は、初々しい中学1年生をお迎 ...
2022/03/26
高2現代文 ジェンダー平等の実現に向けて――パネル・ディスカッションの実践
3学期の授業では、小論文の課題(→複数のグラフを使って、「働く女性の置かれている ...
2022/01/29
高校2年生 書道選択者 校内臨書展
新春校内書き初め展に続き、高校二年生による臨書展が開催されました。 作品は、高 ...
2022/01/28
第40回全国中学生人権作文コンテストの結果
本校では中学3年の公民の授業では、毎年「人権作文」に取り組んでいます。 人権作 ...
2022/01/14
中学1年生音楽 三味線
ユネスコ無形文化遺産に認定されている「歌舞伎」には欠かすことのできない三味線 ...
2021/12/18
中学1年生 クリスマス活動
今年もクリスマスシーズンがやってきました。 晃華学園の職員室前は、生徒が制作し ...
2021/12/09
中1LHR×国語「パネル・ディスカッション」
11月13日の中1LHRは、「職業学習」の一環として、「パネル・ディスカッション ...
2021/11/19
中学2年生数学 「関数」の授業
中学2年B組で、“関数”の授業を行いました。 教科書には、「従属変数yが独 ...
page top