受験生の方へ
在校生の方へ
保護者の方へ
卒業生の方へ
採用情報
English
MENU
晃華学園
晃華の教育
沿革
施設
交通アクセス
学園概要
プライバシーポリシー
教育理念
学校長ごあいさつ
5つの教育方針
各学年と中高6ヶ年の重点目標
ノーブレスオブリージュ
校章・制服・校歌
スクール・ミッション、スクールポリシー
教育内容
教科教育
ふりかえりの習慣
課題研究・探究論文
英語教育
国際理解教育
ICT教育
今こそ、女子校で
カトリック教育
図書情報センター
学校生活
学校行事
S.C.活動(生徒会)
晃華の一日
部活、同好会、課外活動
進路学習
指導方針〜ライフガイダンス〜
未来を拓く学習指導
進路行事
合格・進学実績
高大連携
晃華の教育を受けて
卒業生の活躍
受験生の方へ
説明会・イベント申込
入学試験・転編入学試験
資料請求・出願手続き
入試過去問
入試結果
学費
Q&A
受験情報誌・サイト掲載情報
トップページ
晃華学園
晃華の教育
沿革
施設
交通アクセス
学園概要
プライバシーポリシー
教育理念
学校長ごあいさつ
5つの教育方針
各学年における目標
ノーブレスオブリージュ
校章・制服・校歌
教育内容
教科教育
ふりかえりの習慣
課題研究・探究論文
英語教育
国際理解教育
ICT教育
今こそ、女子校で
カトリック教育
図書情報センター
学校生活
学校行事
S.C.活動(生徒会)
晃華の一日
部活、同好会、課外活動
進路学習
指導方針〜ライフガイダンス〜
未来を拓く学習指導
進路行事
合格・進学実績
高大連携
晃華の教育を受けて
卒業生の活躍
受験生の方へ
説明会・イベント申込
入学試験・転編入学試験
資料請求・出願手続き
入試過去問
入試結果
学費
Q&A
受験情報誌・サイト掲載情報
資料請求
在校生の方へ
各種届出
在校生向けお知らせ
語学研修
保護者の方へ
卒業生の方へ
教育実習について
証明書の発行について
同窓会
学校推薦型選抜について
English
サイトマップ
閉じる
晃華学園中学校高等学校
>
すべて
>
授業紹介
授業紹介
授業紹介の投稿一覧
2018/11/27
高校2年 世界史 「ムスリムの生活と信仰」を学ぶ
先日、国立民族学博物館の「みんぱっく」を使用し、イスラーム教徒の生活を体験すると ...
2018/11/20
中学1年生 地理 「ムスリムのくらし」を考える
「今日は、ムスリムのくらしを皆さんに体験してもらいます」 「ムスリムって、 ...
2018/10/22
中学校 国語の教室から
ある日の中学1年生。現代文の授業は、10分間読書から始まります。 どの生徒も本に ...
2018/10/20
中学2年生 宗教 ロザリオ作り
聖母マリアを大切にしている晃華学園では、毎年10月にロザリオを制作します。ロザリ ...
2018/10/17
高校2年生 コミュニケーション英語Ⅱ「レッスン全体を通して読む授業」
高校の英語の教科書は、1レッスンの英文がおよそ800語です。多くのレッスンは4つ ...
2018/10/09
高校1年生 現代文「リテラチャー・サークルで読みを深める」
リテラチャー・サークルとは、“少人数のグループを作り、同じ作品を一人一人が違った ...
2018/10/04
高校3年生 数学 「ゼミ形式授業」(AL型授業)
高校3年生の数学Ⅲの授業では、現在AL型授業として「ゼミ形式授業」を行っておりま ...
2018/08/30
中学3年生 公民β「難民問題を考える」
中学3年の公民では「公民β」という授業を設定し、国際的な課題について集中的に学習 ...
2018/07/11
中学3年 地学「iPadで低気圧の動きを考える」
中学3年生の1学期の地学では、気象分野について学びました。授業では必ずiPadで ...
2018/05/16
高校2年生 物理「綱引きを科学する」
今年の体育祭は、綱引きが行われます。 生徒たちは、自分のクラスの勝利を目指し、 ...
2018/03/28
中学1年生 コラボ授業「”人に優しい食事”を考える」その1
「皆さんにはこれから、“人に優しい食事”を考えてもらいます」 さて、これは何の ...
2018/03/28
中学1年生 コラボ授業「”人に優しい食事”を考える」その2
(その1はこちら) 地理の授業をきっかけに“人に優しい食事”を考え始めた生徒た ...
2018/03/28
中学1年生 コラボ授業「”人に優しい食事”を考える」その3
(その2はこちら) 地理での最後の活動として、もう一度、調理実習班で“人に優し ...
2018/03/27
高校1年生 コラボ授業「囚人のジレンマ」(政治経済×数学)
晃華学園では、一つ課題を複数の教科の知識を使って考える「コラボ授業」を行っていま ...
2018/02/20
高校2年生 地学基礎 授業報告
高校2年生では、文系対象の地学基礎で、iPadを使った授業を行っています。 ...
2018/01/30
高校1年生数学 授業報告その3
今回は、問題の解説の発表をした生徒たちがどのように授業を振り返ったのかを紹介しま ...
2018/01/27
高校1年生数学 授業報告その2
今回は、実際に生徒がどんな発表をしてくれたのかを紹介します。 まずは、こちらの ...
2018/01/25
高校1年生数学 授業報告その1
先日、高校1年生の数学の授業では『生徒による授業』をテーマに授業を行いました。複 ...
2016/06/16
中学1年生(音楽)ー 三味線授業
6月14日に中学1年生の音楽の授業で今藤長龍郎先生をお迎えして三味線の授業があり ...
2015/09/17
紅茶飲み比べ(地理B授業)
「食」を通じて、世界を知る。 地理Bの授業で担当教諭が意識している事の一つです。 ...
1/6
2/6
3/6
4/6
5/6
6/6
カテゴリー
すべて
行事・ロングホームルーム
授業紹介
学校長の言葉
先生の言葉
動画(YouTube)
今日の晃華
生徒の活躍
その他
受験生向け情報
入試情報
アーカイブ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度