国際理解教育

タグ:国際理解教育の投稿一覧

2025/02/22
中学2年生 世界遺産講演会
 先日、NPO法人世界遺産アカデミー主任研究員の講師の先生をお招きし、世界遺産講 ...
2025/02/21
高校1年生 プラン・インターナショナル・ジャパン講演会
高校1年では、ジェンダー平等をテーマに、プラン・インターナショナル・ジャパンの大 ...
2025/02/13
ゆるSDGsフェスティバルを開催します!
晃華学園中学校高等学校 SDGs ポップアップストア主催の小学生中学生向 ...
2025/02/05
第10回世界子どもの日 人権映像コンテストの結果報告 
本校の中3公民の授業では年間を通じて、人権教育に力を入れています。特に今年度は2 ...
2025/02/04
第7回KOKA×SDGs国際映像コンテストの結果報告
 今年度の中学3年生は公民の授業でSDGsや人権をテーマにした短編動 ...
2025/01/31
全国中学生人権作文コンテストで4名が入賞
本校では中学3年の公民の授業で、毎年「人権作文」に取り組んでいます。 人権作文 ...
2025/01/24
一緒に考える「福島、その先の環境へ」チャレンジ・アワード2024 最終審査会
晃華学園では、2022年度より、他校と協働して福島の復興に貢献するプロジェクトを ...
2025/01/23
SDGs活動を企業や大学関係者に発表~「HCD-Netフォーラム2024」~
本校では生徒が主体となり、SDGsをはじめとした課外活動が活発に行われています。 ...
2025/01/17
中学1年生 ユニセフ講話
中学1年では、日本ユニセフ協会の方をお招きして、世界の子どもたちが置かれている状 ...
2025/01/15
中学1年・2年生 英語劇
中学1・2年生はマリアンホールにて英語劇を観劇しました。 THAT ...
2025/01/11
【取材】生徒主体で進めるSDGs課外活動が大充実!
...
2024/12/19
中学3年生 クリスマス×バナナペーパー×Goals
中学3年生は、2学期期末試験前最後のLHRで、クリスマスカード作りを行いました。 ...
2024/11/27
中学2年生 ハンナのかばん(静修会)
中学二年生の静修会では「ハンナのかばん」の翻訳者であり、NPO法人ホロコースト教 ...
2024/11/26
中学3年生 静修会
中学3年生は、聖心会のシスター畠中千秋をお招きしました。 シスター ...
2024/11/21
全日本高校模擬国連大会に出場!入賞!
本校生徒が4名(2ペア)が模擬国連大会の予選を勝ち抜き「第18回全日本高校模擬国 ...
2024/11/12
アフリカの小学校とテレビ電話をつなぎました
こんにちは車輪の会です。 「車輪の会」はアフリカにあるマラウイとの文化交流 ...
2024/11/06
NHKBS「国際報道」で晃華生の様子が報じられます
先日、イスラエル人映画監督とパレスチナ人プロデューサーの方が来校し、現在のガザ情 ...
2024/11/01
「さぴあ」に 本校の沖縄修学旅行についての記事が掲載
...
2024/10/30
アンネ・フランクパネル展
晃華学園の生徒ラウンジでは現在、アンネの日記のアンネフランクのパネル展を開催中で ...
2024/10/26
私たちはSDGsポップアップストアです!
こんにちは!SDGsポップアップストアです。 私達は中高生の活動を ...
page top