授業紹介

授業紹介の投稿一覧

2025/07/23
現代っ子も夢中!「論語」の授業をアクティブラーニングで!(中2国語(古典)  孔子の弟子たち)
中2の国語では、週1時間は古典を学びます。中1から『論語』にも触れ、素読や有名な ...
2025/07/18
宗教×家庭のコラボ授業
中学2年生の宗教1学期最後の授業は、「種なしパンを作ろう」とい ...
2025/07/07
理系数学×体育科コラボ授業
H3理系数学×体育という異色のコラボ授業が開催されました。 という ...
2025/02/28
中学3年生数学 校舎測量チャレンジ!
中学3年生の数学Ⅰの授業で、晃華学園の校舎の高さを三角比を用いて測量しました📐 ...
2025/02/26
高校1年生 美術 チームで作るコマ撮りアニメ
https://youtube.com/shorts/0DIDMhPDYxs ...
2025/02/10
中学2年生 調理”実験”
「薄力粉を加え、切るように混ぜる」 お菓子作りをしたことのある人なら聞いた ...
2025/02/06
M1コラボ授業「人に優しい給食」
皆さんは普段口にしている食事について考えたことはありますか? 晃華学園中学 ...
2025/02/05
第10回世界子どもの日 人権映像コンテストの結果報告 
本校の中3公民の授業では年間を通じて、人権教育に力を入れています。特に今年度は2 ...
2025/02/04
第7回KOKA×SDGs国際映像コンテストの結果報告
 今年度の中学3年生は公民の授業でSDGsや人権をテーマにした短編動 ...
2024/12/16
中3 宗教「食と救い」が取材されました②
...
2024/12/07
中3 宗教「食と救い」が取材されました①
...
2024/10/08
高校2年生 文系数学Ⅱ授業紹介
この時期の高校2年生文系クラスでは、数学Ⅱも終盤に差し掛かり“積分”の単元に取り ...
2024/10/03
中学1年生 三味線を演奏してみよう!
中1の音楽の授業で三味線の授業が行われました。演奏家であり、国立音楽大学で教鞭を ...
2024/07/12
中学2年生 数学授業紹介
中2の数学では「式の計算」についてのレポートを提出してもらいました。 ...
2024/06/10
中学1年生 地学の授業 宝石が見つかるかな?
中学1年生は地学の授業で、火山灰に含まれる鉱物をルーペで観察しました。 ...
2024/04/15
【取材】授業内「模擬国連」について読売新聞オンラインで取材されました!
...
2024/02/26
高校2年生生物「大腸菌の形質転換実験」
高校2年理系生物選択の授業で、pGLOによる大腸菌の形質転換実験を実施しました。 ...
2024/02/02
【2/1更新】中学入試問題(算数)の解説動画
未来の晃華生のために、本校の入試の算数の問題を、晃華生が解説し動画にしました。ぜ ...
2024/01/22
未来の晃華生のために!2024年度ウェルカムボードは…?
中学1年生の3学期になると、次年度の新中1に向けてメッセージ&作品でウェ ...
2024/01/16
美術の授業 中学1年生 レタリング
3学期に入り、中1の美術ではレタリングの授業をしています。 その導入として ...
page top