8月30日 14時15分から授業体験を実施します。
今年度の授業体験では、、、
“英語の楽しさに触れ、コミュニケーションの第一歩を踏み出すヒントになる授業”や
“探究心を深める授業”はもちろん
“過去問を扱い入試対策になる授業”など
全部で7種類の授業を準備しています。
「晃華学園の授業を受けてみたい!」「晃華にはどんな先生がいるの?」とお考えの方はぜひお申し込みください。
また、希望者対象の校内自由見学や個別相談を、授業体験後に行います。
お申し込みはこちらから(8/9 12:00~申し込むことができます)。
〇当日の流れ
14:15~14:35 | 校長あいさつ、学校紹介など |
14:40~15:30 | 【児童】授業体験 |
【保護者】説明会(学校説明・入試説明の概要)or授業参観 | |
以下希望者 | |
15:35~16:15 | 校内自由見学、個別相談など |
〇体験授業
児童が参加できる授業は、1つのみです。申込時に以下から1つ選択してください。なお、希望をする保護者の方は、授業体験の各教室・スペースの後方で、授業体験の様子を参観することができます。
タイトル | 対象学年 | 参考となる過去問 | |
英語 | 英語がスラスラ発音できる!そのコツ、知りたくない? | 小5 小6 |
|
数学(算数) | 規則性(パスカルの三角形) | 小6 | ・2025年度:第1回 大問5 |
数学(算数) | モールで数学!?いろいろな結び目を作ってみよう | 小5 小6 |
|
国語 | ことわざや慣用句でかるたを作ろう(※色鉛筆や色ペンを持参してください。) | 小5 | |
国語 | 過去問とその類題を解いてみよう | 小6 | ・2025年度:第3回 大問2 |
理科 | 関東ローム層の火山灰で鉱物標本を作ろう! | 小5 小6 |
・2025年度:第3回 大問4 |
社会 | 万博の過去と現在を一緒に考えよう | 小5 小6 |
・2025年度:第1回 問15 ・2025年度:第3回 問10 ・2024年度:第1回 問6 |
〇スクールバスダイヤ
【行き】国領駅発 | 13:35 13:40 13:45 13::50 |
【行き】武蔵境駅発 | 13:25 13:30 13:35 |
【帰り】国領駅行 | 15:45 15:55 16:05 16:15 16:20 |
【帰り】武蔵境駅行 | 15:55 16:10 16:15 16:25 |
〇注意事項
・本イベントではスクールバス利用の事前予約の必要は、ございません。
・スクールバスには定員がございます。乗車できないこともありますので、公共交通機関等でのご来校もご検討ください。
・自転車での来校も可能です。正門警備の指示に従ってください。
・スリッパと靴袋をご用意下さい。
・悪天候(台風など)の場合、本イベントは中止になることがあります。
〇昨年の様子
昨年の体験授業でも「娘はニコニコしながら楽しかったと帰ってきました」「雰囲気もとてもよく実際の学校生活のイメージもわきました」など、嬉しい声を多数いただきました(昨年の様子はこちら)。
〇授業紹介記事
最近の授業紹介記事です。本校の教員の様子や”リアルな学び”をお読みください。
・【中2】種なしパンを作ろう(宗教×家庭科のコラボ授業)
・【中2】現代っ子も夢中!「論語」の授業をアクティブラーニングで!(国語)
・【高1】現代社会で生きる「多角的視点」を身につける歴史学習(歴史総合)
・【高3】理系数学×体育科コラボ授業