2022年度

皆既月食の観測

投稿日2022/11/11

2022年11月8日(火)、日没後に皆既月食が起こりました。全国的に晴天に恵まれましたので、見てくださった方も多いのではないかと思います。

この日はちょうど、晃華学園は「武蔵野の森総合スポーツプラザ」という施設(味の素スタジアムの隣)で体育祭を行いました。体育祭の熱戦のあと、競技と応援でくたくたに疲れた生徒たちでしたが、見てくれたかな?皆既月食と天王星食が同時に起こるのは442年ぶりとマスコミが盛り上げてくれていたおかげで、道路のあちらこちらで月にスマホを向ける人たちの姿がありました(ちなみに、442年前には天王星の存在はそもそも確認されていなかったので、天王星食を見た人はいないということになりますね)。大勢の方が興味を持ってくださったのはうれしいことです。

 

皆既月食になって、月がどんどん暗くなっていくと、それまで見えなかった暗い星が次々と姿を現しました。月の左下に6つほどの星が集まっているのは、プレアデス星団(和名:すばる)です。ぜひ拡大してご覧ください。

 

こちらは体育祭が行われた、武蔵野の森総合スポーツプラザです。写真の左側、屋根のすぐ上に小さな点が写っていますが、こちらは火星です。

今回は簡易的な機材での撮影となりましたが、雲に隠れることもなく、また寒さもそれほどではなかったので、赤銅色の月を十分に楽しむことができました。

次の皆既月食は3年後ですね。

page top