2022年度

starter – チョーク再生プロジェクトの紹介

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。
投稿日2022/5/17

 

初めまして、私たちは高校生のチョーク再生プロジェクトチーム、「starter」です。学校の黒板消しクリーナーに溜まったチョークの粉や、短くなり使用不能となったものから、新たな再生チョークを作る活動をしています。

この活動を通して、SDGs12「つくる責任 つかう責任」SDGs4番「質の高い教育をみんなに」の達成に貢献したいと願っています。

私たちはこれまで、水とチョークの粉のみを用いた、オリジナルの最適な配合を見つけ出そうと、実験を重ねてきました。

そしてたどり着いたのが、こちら↓

三角柱のとても書きやすいチョークが出来上がりました!
この再生チョーク、どうやってつくるか?さっそく、レシピをご紹介しましょう。

〈再生チョークのレシピ〉
1. チョークの粉を計量する(10.0g)

2.水を加えて塊になるまで混ぜる(2.0g)

3.ラップに包み、形を作る(三角柱に形成する)

4.3日置いて乾燥させたら、完成

5.試作品を使い、書けるかどうか確認!

市販のものにも負けない書き心地です!

6.黒板消しで消せるかどうか確認!

今後は・・・
多くのみなさんに使ってみていただき、書き心地などについてご意見をいただきながら、より効率の良い再生方法や卵の殻を使ったチョークの作成を探っていきます!

多くの皆さんがこのプロジェクトについて知り、再生チョークを使って下されば嬉しいです!

page top