延長されていた緊急事態宣言が3月21日で解除となり、3月22日から春休みの活動がはじまりました。部活動は3学期はずっと中止でしたので、朝からたくさんの生徒が登校しました。久しぶりの部活に笑顔がこぼれます。

いつもどおりまずは生徒玄関でサーマルカメラによる検温。今日からは新学年新クラスの靴箱を使用します。「何番だっけ?」と確認しあう声が聞こえてきました。

感染予防に注意を払いながらの部活動。学年ごとに活動時間や活動日を分割したり、活動場所をいくつにも分けたりする中で、どのように活動の実をあげていくかが工夫のしどころですね。
本日の登校団体の活動の一コマを写真でご紹介します。
居合道同好会

S.C.(生徒会)

SDGirls (地域清掃)

演劇部

競技かるた同好会

硬式テニス部

聖歌隊

ソフトテニス部

体操部

卓球部

天文同好会

バトントワリング部

バレーボール部

陸上部

次年度への引継ぎをしたり、お世話になっている学校周辺地域の清掃をしたり、ゆっくりと体を動かして感触を確かめたり、新入生歓迎会の準備をしたりと、さまざまな活動に生き生きと取り組む生徒たちに、春の訪れを感じました。
