晃華学園の文化祭は文化祭企画委員によって運営されています。委員会の責任者は、高校2年生の1学期に選挙で選出され準備を始めました。そんな責任者たちからの熱い思いを3日連続でお伝えしていきます。
―――――
案内委員長です!
案内委員は、聖堂前でみなさんを笑顔でお出迎えしたり、生徒玄関前の案内所で活動したりしています。案内ツアーも、案内委員の活動のひとつです。 今年度は、案内ツアーを各日3回行います。生徒自身が、校舎を案内しながら晃華学園の魅力をお伝えしますので、ぜひご参加ください!
また、もし何か分からないことがあれば、生徒玄関前の案内所に立ち寄っていただくか、案内委員にお気軽にお声がけください!赤い腕章が目印です。 みなさんに楽しんでいただけるよう、精一杯活動します。
ぜひ文化祭にお越しください!
2025年度 高2案内委員長
広報委員長です !
私たち広報委員会では、中3から高2までの24人でパンフレットの原稿制作と当日の配布を行っています。
パンフレット作成する際には「見やすさ」を重視し、過去のものと比べて改善できる点はないかということを副委員長、顧問の先生方、印刷会社の方と協議して制作を行いました。表紙や背景のイラストをはじめとし、パンフレットは生徒が主体となって制作しています。背景のイラストは今年の文化祭テーマに沿って描きました !また、今年はパンフレットにQRコードを載せているので、QRコードから本校のホームページやInstagramにアクセスすることができます。本校の年間イベントや生徒たちの生活、入試情報について掲載されているのでパンフレットと併せてご覧下さい。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。
2025年度 高2広報委員長
文化祭実行委員長です!
今年は文化祭実行委員長として、4月から毎週行っている文化祭企画会議で色々な学年から意見を取り入れていき、快適に楽しめる文化祭を作り上げて行く事を目標に、全校生徒の皆さんと共に準備を進めて参りました。
そして、今年のテーマ「Once Upon a KOKA」に合わせた本部企画として《お茶のおかわりはいかが?》というビンゴゲームを行っています。様々な色のはっぴを着た文化祭実行委員や、特定の教室にいる晃華生からシールを集めビンゴを達成すると素敵な景品がもらえます! また、文化祭本部では、うちわとクリアファイルの記念品を販売しています。今年も素敵なデザインなのでぜひお買い求めください。
晃華学園の生徒1人1人が光り輝く2日間、心ゆくまでお楽しみください。
2025年度 文化祭実行委員長
―――――
委員長たちからの熱い思いは皆さんに届いたでしょうか?
委員会の中には、縁の下の力持ちとして、目立たないけれども重要な役割をこなしているものがたくさんあります。
明日からの文化祭では、それぞれのイベントの華やかな様子はもちろん、各委員会の見えない頑張りにも注目していただければと思います!