晃華学園の文化祭は文化祭企画委員によって運営されています。委員会の責任者は、高校2年生の1学期に選挙で選出され準備を始めました。そんな責任者たちからの熱い思いを3日連続でお伝えしていきます。
―――――
美化委員会です。
私たち美化委員会は、文化祭が安全で快適に行えるよう、活動しています。具体的には、ゴミの分別を呼びかけたり、校内が清潔に保たれているかを見回ったりしながら、皆さんが気持ちよく過ごせる環境づくりを行っています。目立つ活動ではありませんが、みんなが快適に過ごせるように、裏からサポートしています。
文化祭当日、来てくださる方や生徒のみんなが笑顔で楽しめるように、しっかり支えていきます。
皆様のご来校を心よりお待ちしております。
2025年度 高2美化員長
放送委員会です!
私たちは、文化祭当日、事前に生徒から募集したBGMを流したり、宣伝放送を行い、影から文化祭を盛り上げています。
事前に生徒にBGMを募集し、とても多くの曲が集まりました♪両日ともたくさん曲を流すのでぜひお楽しみに!
宣言放送では、それぞれの団体から原稿を募集し、校内でアナウンスします。当日は中学1年生から高校生までの放送委員の人たちが心を込めて放送します!
文化祭の雰囲気をより明るく、元気あふれるものにするために委員一同精一杯頑張ります!来校された際には、ぜひ放送委員の放送に耳を傾けて下さると嬉しいです。
皆様のご来場を心待ちにしております。
2025年度 高2放送委員長
スリッパ委員会です!
私たちスリッパ委員会は生徒玄関でお客様を笑顔でお迎えし、持参されていない方にスリッパと靴袋をお渡ししています。
靴袋はライスレジンというお米で作られたプラスチックの袋を使用しています。環境に配慮した製品で再利用可能なので、是非家に持ち帰ってもう一度お使いください。
ただこの製品もゴミになってしまうため、ご来場の際は出来るだけスリッパと靴袋を持参するようお願いします!
皆様にとってこの文化祭が良い思い出になるよう、心を込めてお出迎えします。
生徒玄関で皆様のご来場お待ちしています!
2025年度 高2スリッパ委員長
装飾委員会です!
装飾委員会では、文化祭での校内の飾り付けや正門に設置する看板制作を行なっています。学校の休み時間や放課後だけでなく、夏休みに登校して、文化祭当日に校内が華やかになるように準備を進めています! 今年の文化祭のテーマ「Once Upon a KOKA」です。ヨーロッパのお城やティーパーティをモチーフにした装飾を作っています。また、フロアごとにテーマを変えているのでさまざまなフロアをご覧ください!
装飾は中1から高2までの多くの生徒が、関わって作られています。是非楽しんでください!
文化祭当日、たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております!
2025年度 高2装飾委員長