9月17日
晃華学園の文化祭は文化祭企画委員によって運営されています。委員会の責任者は、高校2年生の1学期に選挙で選出され準備を始めました。そんな責任者たちからの熱い思いを3日連続でお伝えしていきます。
―――――
装飾委員会です!
装飾委員会では、文化祭での校内の飾り付けや正門に設置する看板制作を行なっています。学校の休み時間や放課後だけでなく、夏休みに登校して、文化祭当日に校内が華やかになるように準備を進めています! 今年の文化祭のテーマ「Once Upon a KOKA」です。ヨーロッパのお城やティーパーティをモチーフにした装飾を作っています。また、フロアごとにテーマを変えているのでさまざまなフロアをご覧ください!
装飾は中1から高2までの多くの生徒が、関わって作られています。是非楽しんでください!
文化祭当日、たくさんの方のご来場を心よりおお待ちしております!
2025年度 高2装飾委員長
催物委員会です。
文化祭といえば、真っ先にステージでのパフォーマンスが思いつく方も多いのではないでしょうか。私達はこれまで、各団体の発表が円滑に進行できるよう、タイムスケジュールの作成やリハーサルの調整など、裏方としての仕事を進めてきました。
当日は催し物委員が各発表のドア係も担当しています。何かあった時はいつでもお声がけください!
舞台に立つ人も、支える人も、観客の方々も、みなさんで一体となってこの文化祭を盛り上げていきましょう!!
2025年度 高2催物委員長
食品販売委員長です!
私たち食品販売委員会では文化祭当日、生徒ラウンジにて食品販売を行います!
可愛いディッピンドッツアイス、カラフルなゼリーサイダー、甘いチュロス、今年初導入の唐揚げなど、魅力あふれるメニューとなっています。ご飲食会場として2階421・424教室を開放しますのでぜひお立ち寄りください。
委員一同、生徒ラウンジでお待ちしております!
2025年度高2食品販売委員長